大変である
超優良スクールを発見してしまった。
大手スクールに行く前にこの隠れた穴場スクール.Pro(ドットプロ)の説明会に参加することを何としてもおすすめします。
.Proはあまり広告を打っていないので知名度はそんなに高くないんですよね。
ただ教育の質から行くと.Proは大手スクールよりも間違いなく優良スクールでしょう。
.Proはあえて新規生徒数を10人に制限し教育の質を高める方針を取っています。
大手スクールは稼ぎ重視なので広告をバンバン打ってガンガン生徒を受け入れています。
しかし講師は学生やエンジニア経験のない人がやっていたりします。
一方.Proは少人数の生徒と講師とで対面授業を実施。着実にスキルをつけて実際に仕事、副業ができるレベルまでプログラミングスキルをつけられるスクールです。もちろん講師はエンジニア経験豊富な人揃いです。
今回、この.Proを運営する大金さんにお話を伺いしました。他のスクールだと嫌がりそうな質問を投げかけたのですが隠さず率直に何でも答えてくれる誠実な人だなと感じました。
本当に信頼できるスクールですよ。
.Proで学習に打ち込めば会社に依存しない、仕事に困らないスキルを獲得できるのは確かと確信できました。
本日はよろしくお願い致します。早速なのですが.Proは生徒数をかなり限定している少人数制なのですがどんな意図で生徒数を絞っているのでしょうか?
他のスクールの話を聞くと学生が講師をやっていると聞きました。なあなあなスクールもあるようですが弊スクールはエンジニアとして実務経験のある講師が揃っていますし若干スパルタ気味な所はあります。
やはりまとまった金額いただいているわけなので生徒さんには何か物を作れるようになってもらいたいという想いからです。
.Proの料金・コース
コース | ・AI×Djangoコース6か月49万8000円 PythonとDjangoを使用したAI・Webアプリケーション開発 ・WebExpertコース4か月39万9800円もしくは6か月49万8000円 HTML/CSS、JavaScript、PHP、WordPressによるWebサイト制作 |
講師 | 現役エンジニア、AI研究者、現役Webデザイナーの講師 |
必要学習時間 | 計300時間 週10~15時間 1日1~2時間 |
対面授業 | 週1回4時間対面授業開催 ※WebExpertコースの場合はZoomでのオンライン参加も可能 |
受講生の属性 | 80%~90%が未経験者 |
教師tの場所 | 東京都渋谷区渋谷2-12-13八千代ビル8階 TOMO PARTNERS内 ※渋谷駅新南口より徒歩10分 |
.Proには
・AI×Djangoコース
・WebExpertコース
の2つのコースがあります。
AI×Djangoコースを受講する人が7割、WebExpertコースを受講する人が3割とのことです。
AI×Djangoコースではカリキュラム期間内にAIアプリのポートフォリオを2つ作りWebエンジニアやコンサルタントなどAI関連の職種に就職することができます。
.Proでは受講後の就職は強制ではありません。しかし就職できる実力は間違いなくつきます。
WebExpertコースではJavaScriptとPHPを学習してWebサイト制作を学びます。WebExpertコースのカリキュラムを修了すれば副業案件も獲得可能になります。
以降で.Proではどの様に学ぶのか見ていきましょう。
学習カリキュラム
.ProのAI×Djangoコース、WebExpertコースそれぞれの具体的な学習内容を見ていきましょう。
AI×Djangoコースのカリキュラム
1~2か月目:Python文法/Git/API/HTML/CSS基礎
2~4か月目:SQL/Flask/スクレイビング/Django基礎
4~6か月目:Django応用/機械学習/ディープラーニング/ポートフォリオ制作
AI×Djangoコースでは具体的にどんなことができるようになるのでしょうか?
.ProではPythonのWebフレームワークDjangoを学ぶことで目に見えるアウトプットができるようになってもらえればと思います。
計2つAIの機能を搭載したWebアプリを開発してもらえます。1つ目は簡単なLINEのチャットボット。2つ目はオリジナルアプリを開発します。
それらのアプリを発表する場も用意しておりかかった工数、どういう考えで開発したのか、機能、今後の改善点も発表して頂きます。
これらのアプリはポートフォリオとして就職活動でも企業から評価されやすいです。
アプリの例)AIによる画像認識技術を活用した見た目年齢判断アプリ制作、ダイエット献立メニューを毎朝LINEメッセで送ってきてくれるダイエットbot開発
WebExpertコースのカリキュラム
1~2か月目:HTML/CSS/Webサイト模写
2~3か月目:JavaScript(jQuery)/レスポンシブ
4か月目:WordPress基礎/PHP基礎
5~6か月目:フリーランスエンジニア概論/SEO
WebExpertコースのカリキュラム終えると案件を獲得できるレベルになるのでしょうか?
はい。取れるレベルになります。ただもちろん副業でいきなり20万円稼げるのは難しいですね。ただバナーやサイト制作で月3~5万円稼ぐのは普通に可能なレベルになります。
あとWebExpertコースの講師は飲食業からフリーランスのWebサイト制作に転身してバリバリ稼いでる人が講師を担当してます。その講師がどの様に案件を獲得するのかまでレクチャーしてくれます。
受講の流れ
➀週に1回の対面授業
.Proでは毎週土曜日の12時〜14時、14時半〜16時半の計4時間の対面授業があります。
余談となるが授業は凄い賑やかで楽しそう。.Proは授業の様子も公開しており見学可能なのでその雰囲気を確認することをお勧めします。
.Proでは和気あいあいと学習してます。受講生同士教えあったり一緒に共同開発した例などもありますね。受講生同士の仲が良いです。
授業が行われる場所は.Proの渋谷教室です。土曜日なので社会人も参加できますね。実際、.Proの受講生には学生だけでなく多くの社会人がいます。
対面授業にはなんと生徒10人に講師が3、4人もつきます。少数精鋭だからこその手厚いサポート。
ただ対面授業といっても黒板の前に講師が立って一方通行で話しかけるものでありません。
受講生が与えられた課題に対して自ら手を動かして実際にコーディングをしたりプログラムを組むなどアウトプット重視。
.Proの授業は一方通行の授業ではないです。受講生は常に手を動かしている感じでアウトプット重視の授業です。いい意味でスパルタだと思いますね。
本気でやりたいという人ならそのお金をかけた分だけ回収できる環境です。
アウトプットしないことには知識は定着しないのでこのような授業のスタイルとなっています。もちろんわからない点があればその都度教室にいる講師に質問可能です。
この授業の最後には次の授業までに取り組む宿題が呈示されるので次の授業までに自宅でその宿題に取り組みます。
②次回レッスンまでに自習
次回レッスンまでに与えられた宿題に取り組み自習します。もしわからない点があればSlackオンラインチャットでいつでも講師に質問できます。
ちなみに.Pro独自のSlackコミュニティもあり受講生同士の交流があります。
③毎月の発表会
また毎月、制作物の発表会があり受講生は自分の制作したアプリやサービスなどのプロダクトを他の受講生の前で発表します。
この様なイベントが定期的にあるので.Proの受講生同士非常に仲が良いわけですね。スクールを卒業した後も友達として交友関係が続いている人が多いそう。
これも.Proならではの良さでしょうね。
少数精鋭だからこそ!生徒の進捗状況に合わせたオーダーメイドカリキュラム
.Proでは講師がそれぞれの生徒の進捗状況に合わせて教えるオーダーメイドカリキュラムが特徴です。
大人数の生徒を抱える大手スクールは.Proと違って講師は生徒個々の状況はそこまで把握していないんですよね。
.Proでは生徒の進捗レベルをC・B・Aの3段階とレベル分けします。
以下の様に生徒の進捗度に応じてC→B→Aとレベルが上がっていきます。
C… 四則演算などの基本
↓
B… API周りの技術
↓
A… FlaskやDjangoを使ったプロダクト開発
※API…アプリケーションプログラミングインタフェースのこと。 外部プラットフォームが提供する機能を外部から利用できるようにする仕組み
※FlaskやDjango…Python用のウェブアプリケーションフレームワークのこと。AIアプリ開発に必須
レベルAになると講師が個々の生徒が作りたいものやキャリアプランをヒアリングし学習内容を柔軟に調整して行きます。
ある人はAIによる画像認識技術を活用した見た目年齢判断アプリ制作、ある人はダイエット献立メニューを毎朝LINEメッセで送ってきてくれるチャットボットの開発に取り組みます。
これは他のプログラミングスクールだと真似できません。なぜならメンターが大学生だったり十分な経験と知識がないのでカリキュラム以外のことを教えれないからです。
.Proの講師を務めるのは現役エンジニア、AI研究者、Webデザイナーです。
他のスクールだと学生が講師をしているケースすらあるという話をそのスクールに通っていた人から聞きました。
.Proの講師は大学院でAIの研究をしながらITスタートアップのCTO(最高技術責任者)をしている講師、ITスタートアップでPythonエンジニアとしてAIアプリ開発をしている講師など実力のある講師のみが揃っています。弊スクールの強みかと思います。
.Proの受講生の評判・口コミ
警察官、飲食、出版社の営業の方など本当に多種多様な方が受講されてます。未経験者から力をつけられるカリキュラムなので80~90%の方はプログラミング未経験です。
実際の受講生の受講感想を紹介しますね。
「復習を徹底的に行い実戦に生かすための行動も自然に身につけられている」
丁寧に教えて頂ける環境だったので着実に理解を深める事ができました。 生徒同士で製作課題をこなしていく事もあるので、コミュニケーション能力も同時に高める事ができています。 復習を徹底的に行い実戦に生かすための行動も自然に身につけられているので、これからの自信に繋がっていると感じております。
「講師の方は業界の最前線で活躍されている方ばかり」
デザインの業界に転職をしたいと考え、.proで受講を始めました。 講師の方は業界の最前線で活躍されている方ばかりですので、卒業後実際にどんな風に仕事をしていくのかのイメージをつける事ができています。
「学んだことを使って成果物を作り発表するなどアウトプットする機会がたくさんありました」
プログラミングを学ぶだけでなく、学んだことを使って成果物を作り発表するなどアウトプットする機会がたくさんありました。プレゼンなどのスキルも習得でき、今後エンジニアとして求められる必要なビジネススキルを身につけることができました。
授業見学も可能
.Proで学習に打ち込めば会社に依存しない、仕事に困らないスキルを獲得できる理由は十分にお分かりいただけたことでしょう。
.Proでは実際の授業の風景をご見学することも可能ですので一度参加されることをおすすめします。
授業見学・個別相談は公式サイトから可能です。
公式サイト
https://dotpro.net/