RUNTEQから驚愕の回答が来ました。
「RUNTEQに入学する際の選考試験はない」
大袈裟なタイトルつけすぎ!と読者の皆さんに怒られそうです。
繰り返しますが「RUNTEQに選考試験はない」です。
ネット上には「試験がある」という情報もありますが、RUNTEQに確認したところ「RUNTEQに選考試験はない」と判明しました。
RUNTEQからの回答は以下。
受講の選考試験はありません。受講を希望される方であれば誰でも受講可能です。
ただし説明会で年齢や職歴などの観点から就職が難しそうな方にはその旨お伝えしております。
スクールは1年経ったら大幅に料金が変わっていたり受け入れ態勢が変わっていることがよくあります。
最新情報なのかどうかチェックが必要です。
RUNTEQ試験ないのね。やったね!試験嫌いなのよね。
ただし
RUNTEQはどのような人向けなのかは事前に確認しておきましょう。
以下に該当する人はRUNTEQに向いています。
・エンジニア就職を検討している人
・転職回数が多すぎない40代以下の人
RUNTEQに向いている人
エンジニア就職を検討している人
RUNTEQは現場の業務に限りなく近い課題をたくさん解き、エンジニアとしてのスキルを実務レベルで習得するのが狙いのスクールです。
RUNTEQはエンジニア就職を目指す人には神スクールな一方で教養としてプログラミングを学びたい人には少々オーバースペックなスクールでしょう。
ただRUNTEQはオリジナルWebサービスの立ち上げも経験できるため、稀にWebサービスを開発するためにRUNTEQを受講する起業家もいるようです。
エンジニア就職以外で受講したい特殊ケースの場合はRUNTEQのカウンセリングで相談してみるのはありでしょうね。
転職回数が多すぎない40代以下の人
アラフォーで過去の転職回数が5回以上だったりと転職回数が多いとエンジニア転職の難易度は爆上がりします。
エンジニア転職に限らず転職回数が多く年齢が高いと転職は難しくなってきます。
特にエンジニア転職などの職種を変える様なキャリアチェンジを狙った転職においてその傾向は顕著です。
RUNTEQは前述した様にエンジニア就職向けのスクールです。就職できる可能性が高い、転職回数が多すぎない20代・30代の人向けですね。
さて、ここまでRUNTEQには受講の選考試験はなく希望者は誰でも受講できると書いてきました。
ただRUNTEQには「RUNTEQ Career」という企業選考カリキュラムがあります。
これは受講のための選考試験ではありません。企業に就職する際に活用できるプログラミングスキル診断試験です。
プログラミングスキル診断試験「RUNTEQ Career」とは?
企業選考カリキュラム「RUNTEQ Career」とは何なのか?
簡単に言うと「プログラミングスキル診断試験」みたいなものだと考えてもらうと良いでしょう。
この「RUNTEQ Career」を突破すると一定のプログラミングスキルを所持していると診断されRUNTEQとコネクションのあるWeb系企業の紹介を優先的に受けられます。
RUNTEQ卒業生なら悠々とこの「RUNTEQ Career」を突破しています。なおRUNTEQ受講生でなくともこの試験は利用でき企業紹介を受けられます。
以下、この企業選考カリキュラム「RUNTEQ Career」の流れをざっくりと紹介しておきますね。
どんな企業に応募できるようになるの?
創業ほやほやのRailsを使用するスタートアップから成長途上の100人前後の企業まで様々です。
共通点は「Railsで開発経験を積める」点です。
プロダクトの企画から開発までビジネス全体を回す、場合によっては組織のルール作りや採用にも関わるなど裁量が大きく与えられ経験値を高めやすい職場です。
そうした環境で経験を積んでリードエンジニアなどの役職がついたり転職すると高年収も期待できます。
これぞスタートアップの自社開発企業で働く醍醐味でしょう。
具体的な企業名は提携先の守秘義務により本記事では公開できません。
ただし具体的な企業名を閲覧できるリンクを張るのは許可いただきました。
以下リンクから具体的な企業を確かめてもらえます。
エンジニア転職を検討してる人はRUNTEQ説明会・無料カウンセリングに参加してみると良いでしょう。
現在のエンジニア就職のリアルな現状、RUNTEQ卒業後に就職を目指せる企業についても教えてもらえます。
RUNTEQ説明会・無料カウンセリング申し込み方法
ステップ1.公式サイトにアクセス
RUNTEQの公式サイトにアクセスし「説明会はこちら」をクリックします。
ステップ2.申し込み
メールアドレスと名前を書いて説明会に申し込みます。
ステップ3.説明会の日程選択
月曜日から土曜日の11時~22時の間で説明会の日程を選択できます。説明会はオンラインでGoogleハングアウトで行います。
RUNTEQ公式サイト
https://runteq.jp/
併せて読みたい
以下記事ではRUNTEQとその他スクールとを比較しています。
コメント