つらすぎる
プログラミングをテキスト教材で学ぶのは無茶苦茶つらい。
文字はちっさいしパソコンの画面とテキスト交互に目をやらなければならずそれだけで疲れてしまいます。
プログラミング学習は確実にテキストよりも動画が良いですね。
特にオススメなのが動画で学べるUdemyです。
Udemyはプログラミング、Webデザイン、マーケティングなど各分野のプロが講師としてレッスン動画を公開しているオンラインプラットフォームです。
しかも月額課金のサブスクではなく買い切り型で1000円ほどと安価に購入出来ていつまでも見放題です。まさにコスパ化け物。
そんなUdemyはプログラミング学習との相性が良いです。Udemyでは以下の様にプログラミングを学べます。
- 講師が動画でコードを実際に打ちながら解説してくれる
- 自分も倣ってコードを打つ → 実行する → 実行結果が見える
- 結果的にアプリケーションが仕上がる
Udemyでは「実際に動くアプリを作り上げる」楽しさがあり学習を続けやすく挫折しにくいです。
リアルタイムなレッスンとは違っていつでも見返せるのも良い点です。
今回、私が自身で購入して非常におススメできると感じたUdemyの講座を紹介しますね。
私の経歴

新卒で保険営業マンとして就職しました。自分が価値を感じられない商品を売ることに違和感を覚え25歳の時にプログラミングスクールを受講してプログラミングを習得。一旦は都内のベンチャー企業にエンジニアとして就職し、現在はフリーランスエンジニアとして働いています。
Udemyでプログラミングスキルはつく?

結論から言うとUdemyで十分なプログラミングスキルはつきます。
なぜかというとUdemyでは自分も手を動かしてアウトプットしていくからです。
テキスト教材は読んだだけで学習した気になってしまいがちですが読んだだけではプログラミングは身に着きません。

Udemyの場合は自分もコードを書き、手を動かしながら学習していくことになります。アウトプットが求められアウトプットする過程で知識が”血肉化”していくんですね。
それでは以降では早速Udemyのおすすめ講座を紹介していきます。
ウェブ開発入門完全攻略コース:初めてプログラミングを学ぶ人向け。HTML/CSS、JavaScript、Ruby on RailsとWeb開発に必要な知識が一通り詰まっています。
はじめての Ruby on Rails入門:Webアプリ開発を本格的に学びたい人向け。Rubyを基礎から学習しRuby on RailsでWebアプリを作って実際に公開するところまで学べます。
Python 3 入門 + 応用:AI開発に採用されているPythonを学べます。
もう怖くないLinuxコマンド:WebエンジニアはLinux (またはUNIX)で作業をするのでLinuxコマンドの知識が必須となります。
AWS:ゼロから実践するAmazonWebServices:AWSでネットワークやサーバーを構築します。
Git:もう怖くないGit!:チーム開発に必要なツールGitの使い方を学べます。
Udemyのおすすめプログラミング講座6選

初めてプログラミングを学ぶ人向け「ウェブ開発入門完全攻略コース」

HTML 、CSS の基礎を1から学び、カフェのWebサイトの制作やフォトギャラリーの制作、Ruby on Rails を使ったタスク管理アプリ開発、そしてJavaScript, MySQL, GitなどWeb開発に必須なスキルを一通り学べます。
口コミ
Ruby on RailsでWebアプリ開発「はじめての Ruby on Rails入門」

人気のプログラミング言語Ruby on Railsを基礎から学び、AWSでの開発環境構築、Herokuの使い方も習得。実際にWebアプリをインターネット上に公開するまでの実践的スキルを学ぶ。Webエンジニア転職の際に魅力的に映るポートフォリオサイトの作成のレクチャーもあり。
口コミ
AI(人工知能)を学ぶなら「現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython 」

AI開発のためのプログラミング言語Pythonを学べます。講師はシリコンバレーでITシステムから生成されるマシンデータを分析するAIソフトウェアを開発するSplunkでエンジニアとして働いている酒井潤氏。
口コミ
【エンジニア必須の知識】環境・インフラ構築におすすめの講座3選
Webエンジニアとして働くうえでは開発環境やインフラ構築に関連する知識も必須になります。
以下おすすめ講座です。
Linuxコマンド「もう怖くないLinuxコマンド」

AWS「ゼロから実践するAmazonWebServices」

Git「もう怖くないGit!チーム開発で必要なGitを完全マスター」

「Udemy×TechAcademy1か月受講」が最強

プログラミング学習でUdemyを使わない手はないですね。
なんせその道のプロの講座をたった1000円ちょっとで受講できるわけですので。さらにテキストに比べて動画だからこそ情報量が多く解説が圧倒的に分かりやすいのもメリットです。
Udemyのおすすめ講座を再掲しますね。
ウェブ開発入門完全攻略コース:初めてプログラミングを学ぶ人向け。HTML/CSS、JavaScript、Ruby on RailsとWeb開発に必要な知識が一通り詰まっています。
はじめての Ruby on Rails入門:Webアプリ開発を本格的に学びたい人向け。Rubyを基礎から学習しRuby on RailsでWebアプリを作って実際に公開するところまで学べます。
Python 3 入門 + 応用:AI開発に採用されているPythonを学べます。
もう怖くないLinuxコマンド:WebエンジニアはLinux (またはUNIX)で作業をするのでLinuxコマンドの知識が必須となります。
AWS:ゼロから実践するAmazonWebServices:AWSでネットワークやサーバーを構築します。
Git:もう怖くないGit!:チーム開発に必要なツールGitの使い方を学べます。
ただしUdemyはあくまでも基礎的なプログラミング知識の習得に最適な教材です。
基礎を習得したら次は応用学習に移りましょう。
おすすめなのはプログラミングスクールのTechAcademyを受講して現役エンジニア講師にオリジナルWebアプリ開発の指導をしてもらうのがベストです。