30代スキルなしの転職はマジで厳しい、でも希望もある

PR

30代スキルなしの転職は正直かなり厳しいです。でも希望もあります。

私はIT業界で求人広告ライターとして採用企業と一緒に求人に携わってきましたが、自分自身も30歳を超えて転職エージェントを使った転職活動を経験しました。

転職活動ではヘッドハンターや企業の採用担当者と面談しましたが明らかに20代と異なるスキルが見られているように感じました。

成果を出せる再現性あるスキルがあるかどうか」が重要度を増しているなと。

20代なら意欲やポテンシャルを見てもらえます。しかし30代の候補者になると企業は「自社でもこの人は同じように成果を出せるか、再現性あるスキルを持っているか」を見てきます。

そんな成果を再現できる自信のある専門スキルなんてないよ…

こういう方も読者には多いでしょう。

しかし自分が大したことないと思っていたスキルや能力が実は他の人から見ると価値を持っている場合は往々にしてあります。

また本当に何もスキルがないなら今からでもスキルを獲得することは可能です。むしろスキルがない分、やるっきゃないと開き直ってスキル習得に一定期間打ち込んでみるのもありです。

30代はまだ挽回できる年代です。先に言っておくと狙い目は人材不足のIT業界です。

今回は30代スキルなしの転職事情、どうすれば転職を成功させれるかについて解説していきます。

当メディア『ノースキルの逆襲』ライター(森田)

『ノースキルの逆襲』専属ライターの森田です。大学卒業後、派遣の携帯販売員でキャリアをスタート。その後、求人広告ライター、Webディレクターを経て現在は企業のWeb集客の助っ人や自身で複数のサイトを運営して生計を立ててます。

講談社の現代ビジネスでもペンネーム若旦那で連載中です(以下リンク)
(https://gendai.ismedia.jp/list/author/wakadannna)

スポンサーリンク

30代スキルなしの転職は簡単ではない

35歳限界説はなくなった、30代でも転職しやすくなったという声もありますが実態としては正しくありません。

‘‘ハイスペックでスキルの高い30代の転職‘‘はしやすくなったというのが正しいでしょう。

35歳限界説はなくなったというのはハイスペックなエグゼグティブクラスの転職者を対象とした転職エージェントの発信する情報です。

求人広告には基本的には募集年齢を限定して載せることはしませんので35歳以上NGと露骨に書いている求人はないです。

ただし実態としては35歳以上の応募者の履歴書は見ることすらしない企業が多いです。

30代スキルなしの転職が厳しくなる理由は主に2つあります。

理由1.即戦力が求められるから

繰り返しとなりますが30代になると求められるスキル、能力が異なってきます。

20代ですと企業は即戦力ではなくポテンシャルや伸びしろを見て採用します。「仕事に取り組む姿勢、意欲」を見る傾向が強いです。

一方で30代になるとより即戦力であることが求められます。

仕事で何をどんな風に工夫して、どのような成果を残したのか自社でも成果を上げてくれそうかが見られます。

専門性が強く求められる職種(たとえばITエンジニアなど)によっては当然ながら専門スキルも見られます。

理由2.20代の転職者との競争に負けるから

同じくらいのスペックの20代のスキルなしの転職者と30代のスキルなし転職者がいるとします。企業がどちらを採用したいかというと当然の如く前者です。

20代のスキルなしはまだ伸びしろがあり可能性が高く、企業はポテンシャルを見て採用します。

また社員が若い企業だと「中堅社員が20代後半なので年上の30代はマネージメントしづらい」と敬遠する場合もあります

このように30代になるとスキルなしの転職はかなり厳しい状態となってきます。

以降ではそんなスキルなしな30代の人が転職を成功させるためのポイントを紹介します。

スポンサーリンク

スキルのない30代の転職を成功に導くポイント

自分には語れるような専門スキルがないと思っている人もいるでしょう。

しかしながら自分がその価値に気づいていなかったような仕事への取り組み方、人間関係の保ち方といった能力が企業から買われる場合もあります。

以下の2つに取り組んでみることをおすすめします。

①スキル・キャリアの棚卸し

専門スキルがないと転職きびしいでしょ…

スキルがないと自認している人が専門スキルにばかり着目してると転職はさらに難しくなるでしょう。

実は採用企業から見て価値のあるスキルとはプログラミング、会計のような専門スキル以外の場合もあります。

自分が大したことないと思っていたり、もしくは自分で気づいていないスキルや能力が実は企業から見ると価値を持っている場合もあります。

以下の一般社団法人人材サービス産業協議会のポータブルスキルという概念が有用です。

このポータブルスキルとはそのままポータブル(持ち運びできる)な社外でも使えるスキルのことを指します。

ポータブルスキル

・仕事のし方-課題設定、計画立案、実行のPDCAを回す力です。

・人との関わり方-社内、社外、部下など人間会計構築・マネジメント能力のことです。

ポータブルスキルの仕事のし方、人との関わり方の2つともどの業界でも使えるスキルです。

ただしポーダブルスキルの存在を日常的に意識していない人は自分がこのポータブルスキルを持っていることにも気づかないかもしれません。

キャリアカウンセリングに定評のある転職エージェントを使うなりして客観的に自分のポータブルスキルを分析してもらうと良いでしょう。

もし転職しなくても転職エージェントはその様に使い倒しましょう。

ポータブルスキルを活用した転職成功例には以下の様な例があります。

コールセンターからWebマーケターに転職したAさん(32歳)のケース

コールセンターでの仕事は一見スキルが付かないように思えます。しかし実はAさんは知らず知らずのうちに別の職種で通用するポータブルスキルを獲得していました。

コールセンターでは顧客のクレームを含めてかなり密に顧客の声を聴くことになります。

Aさんは毎回の電話でお客様の疑問や不満点を解消してもらうためにはどうすれば良いのかありとあらゆるツールを使ってソリューションを提供するように試行錯誤していました。

これは「顧客の疑問や不満を解消し購買につなげる」マーケティングに共通する仕事のし方です。

コールセンターで培った仕事のし方、人との関わり方が評価されてマーケターとして採用されることとなったのです。

②求人の目的を徹底的に考え抜く

その企業がどの様な目的でその求人を出しているのかを考えることに注力しましょう。

自分が経験してきた体験の中でその企業が抱えている課題を解決できそうなポータブルスキルをひねり出します。

スキルなしの転職であればなおさらこれに全力で注力する他ないです。

御社のサイトを拝見したところ、今後〇〇のような戦略で業績を拡大していこうとされている、そのためにマーケター職の求人を出されていると考えました。私なりに考えたのですが間違っていましたら申し訳ございません。

もし仮説が間違っていても意欲は感じてもらえます好感を持ってもらえるでしょう。

その仮説を持ったうえで以下の様に自分の強み、ポータブルスキルを売り込んでいきます。

私はマーケターとしての経験はありませんがコールセンターでの顧客対応でお客様の疑問や不満点を解消してもらうためにはどうすれば良いのかありとあらゆるツールを使ってソリューションを提供するように努力していました。
具体的には〇〇や△△といった施策を実施しました。
これらの経験より『疑問や不満を解消し購買につなげる』マーケティングでも貢献できる点があると考えます。御社では〇〇にチャレンジし、〇〇な成果を出すことで貢献したいです。

「何ができるのか」相手に納得させられるポータブルスキルがあれば専門スキルなしでも転職できる可能性は出てくるでしょう。

ポータブルスキルを明確にするには転職エージェントを使うのがおすすめです。以降では転職エージェントを使い倒すべき理由について解説していきます。

スポンサーリンク

転職エージェントを使い倒すべき理由

私自身転職エージェントを何度か使ってみて感じたメリットを書いていきます。

担当エージェントと話すうちに「自分は大したことないと思っていたスキルが実は多くの企業が求めているスキル」だと認識できるのが良いです。

たとえば私は複数のサイトを運営しておりましてそれぞれ月間10万PVほどのアクセス数となっています。

どのようにコンテンツ(記事)を制作しているのか、サイトを設計しているのかエージェントのヒアリングのもと話しました。話す中で自身の「Web集客のためのコンテンツメイキング」という強みを整理し認識できました。

転職エージェントを使うメリットにはそういった自分で認識していない強みやスキルを転職エージェントの客観的な視点を借りて整理できる点あります。

もちろんすべてのエージェントが親身になってくれるわけではありません。

いくつか転職エージェントに登録してみて親身になってくれそうなエージェントを見つけるようにしましょう。

そして転職エージェントの提供しているキャリアカウンセリングを利用すると良いでしょう。もしあなたが光るポータブルスキルを持っていれば転職エージェントが嫌ほど求人を紹介してくれます。

スキルのない人の場合なら多種多様な職種の求人を見れる総合型の転職エージェントが良いです。

私が利用した転職エージェントでおすすめなのは以下3つ。


1.リクルートエージェント:求人数約31万 の首位エージェント。担当エージェントのヒアリング力などそもそものビジネスレベルが高い。

2.doda:求人数約13万件の業界2位のエージェント。自分の適性や性質を診断できるキャリアタイプ診断や年収診断ツールなども充実している。

3.パソナキャリア:求人数は5万の中堅エージェント。担当エージェントが良心的で利益追求に走らず求職者のキャリアを考えた求人提案をしてくれる

3つ登録してその中から担当者の対応が親身で良かったところをメインにすべて転職活動を行うと良いでしょう。

スポンサーリンク

本当の本当にスキルがない場合はスキルを作る

ずっとフリーターとして働いてきたから会社での勤務経験もなくポータブルスキルもない…

こういう人もいるでしょう。その場合は数か月時間を取ってスキルを獲得するために頑張りましょう。

現在狙い目の職種はITエンジニアです。

経済産業省のIT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果



経産省の調査でIT人材は2030年に最大78万人不足とされています。完全な売り手市場で未経験からでも採用されやすい職種です。

ITエンジニアになるのには医者や会計士、弁護士の様な学歴・資格も必要ありません。努力次第で人生逆転できる唯一の職種といって良いです。

ITエンジニアは何と言っても手に職が就きますし数年経験を積んでからフリーランスのITエンジニアにも転身できます。フリーランスだと年収800万円以上も視野に入ってくる職種です。

ITエンジニアになるにはプログラミングスクールを利用して短期集中で学んで転職するのが最も効率が良いです。

テックキャンプ エンジニア転職ですと30歳以上の受講生が30%います。スクールで学習後にもしITエンジニアに転職できない場合は受講料を全額返金してもらえる転職保証もあります。

テックキャンプ エンジニア転職

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: Dark-Coral-and-Pink-Flower-Moms-Influencer-Facebook-Post-Set-88.png
期間・コース➀70日の短期集中スタイル
料金:59万8000円(税抜)
➁180日間の夜間・休日スタイル
料金:79万8000円(税抜)
受講形態東京、名古屋、大阪、福岡の教室に通学もしくはオンライン
学習言語Ruby
講師教室の常駐講師
マンツーマンレッスン×※教室常駐の講師に質問
進捗管理サポート
チャットサポート
成果物制作
就職先企業の種類自社開発48%、受託開発48% SES4%
対象年齢特になし※30歳以上の受講生も多い

HTML、CSS、JavaScript、jQuey、Ruby、Rails、環境構築、データベース設計など、Webシステム開発に必要なスキルセットを一通り習得できます。ただしチーム開発はありません。年齢制限がないので30歳以上の受講生も多いです。

特徴①学習、就職サポートが万全

学習と就職サポートを以下の3タイプのスタッフががっつり支援してくれます。こちらをクリックして設定変更。この入力は公開ページで反映されません。

・メンター:教室に常駐しており分からないことがあればすぐに質問できる
・ライフコーチ:学習に挫折しないよう進捗管理をしてくれる
・キャリアアドバイザー:転職相談、履歴書添削、模擬面接など就職サポートしてくれる

特徴②転職保証あり

テックキャンプエンジニア就職の受講生の転職成功率は99%と非常に高いです。もし万一転職できない場合は全額返金してもらえます。 この転職保証は30歳以上の人でも受けられます。

テックキャンプは無料カウンセリングも開催しています。エンジニアのキャリア設計についてキャリアアドバイザーに聞いてみましょう。公式サイトから予約できます。

公式サイト
https://tech-camp.in/expert

テックキャンプ エンジニア転職のレビュー記事はこちら

以下の記事では優良プログラミングスクールを比較紹介しています。

スポンサーリンク

おすすめ関連記事

ITエンジニアの年収、仕事内容について

30代がプログラミングスクールでエンジニア転職する方法

転職エージェントおすすめ3選

タイトルとURLをコピーしました