GEEK JOB受講したいんだけど、就職先はどんな企業が多いんだろ?ブラック企業だったら嫌だな…
GEEK JOBは無料スクールだろ。紹介報酬もらえる企業ならどこでも紹介するんじゃね?普通にブラック企業の可能性あるでしょ。
髭男君のせいですっごい不安になってきたよ~。ちょっと哲人に相談してみよう。哲人、GEEK JOBの就職先はどんなところか知ってる?
GEEK JOBの就職先だね。
まず最初に言っておきたいのが年収はそんなに高くないということ。
卒業生は年収250~400万円前後の企業に就職しているよ。割合的に300万円前後が多いね。
具体的にはゼクウ、RJC、ゼロスピリッツなどの大企業向けのシステム開発を行っている堅実な企業に就職しているね。
全体的に知名度は低く”地味め”な企業が多い。大企業向けのシステム開発を行っている企業だね。最初の就職先としては悪くないと思うよ。
具体的にGEEK JOBの卒業生がどんな企業に就職しているかは後で見ていこう。
繰り返しになるけど初年度の年収は300万円前後になると考えておくと良い。ただそこから2年実務経験を積んで転職すれば次は年収600万円も射程に入るし、場合によってはもっと上も狙えるようになるだろう。
将来的にマネジメント経験も積めば正社員で年収1000万円も十分に狙えるよ。
エンジニアは未経験と実務経験を数年積んだ人とでは市場価値に大きな違いがあるんだ。でも一旦実務経験を積めば企業を選べる様になるし収入も大幅にアップするよ。
分かった~。まあやっぱり何ごとも最初は下積みの期間がいるわよね。私のじーちゃんが「後で自由になるためには最初の不自由は飲み込みなさい」って言ってたの思い出したわ。
筆者より
本記事はIT転職支援に携わってきた筆者がGEEK JOB卒業生への取材をもとに執筆しました。
>>卒業生への取材記事は「GEEKJOBを3か月受講した話」に書いています。
また、これまで2年にわたり20社以上のITスクールと卒業生を取材してきました。各スクールの教材や講師についても授業を受講しチェックした上でおすすめスクールをこちらの記事「本当に力のつくおすすめプログラミングスクールまとめ」で掲載しています。参考にしてくださいね。
GEEK JOBの就職先ってどこ?
GEEK JOBの就職先ってどんな企業なの?
結論を言うとGEEK JOBの就職先は基本的にはSES企業だよ。
就職先の内訳は非公開だが先日GEEK JOB担当者に話を聞いた際に「就職先はほとんどSES企業です」と確認が取れているぞ。
SES企業ってよく聞くけど、SES企業って何なの?なんか難しい名前だわね。
そもそもこのSES企業とは何なのかあまり詳しくない人向けにサクッと解説しておきますね。
エンジニアが勤務する企業の種類は大きく分けて自社開発企業、受託開発企業、SES企業の3つに分かれます。
自社開発企業:自社でWebサービスを開発・運営している企業(例:メルカリ)
受託開発企業:クライアント企業からシステム開発の案件を受託し開発している企業
SES企業:「エンジニアがいなくて困っている」クライアント企業先にエンジニアを派遣している企業
自社開発企業 > 受託開発企業 > SES企業
自社開発企業とは
自社開発企業は自社の運営するWebサービス開発にじっくり携われるメリットがあります。
開発するのは自社サービスなのでクライアントがおらず納期がゆるくて割とホワイトな現場が多い傾向があります。自社サービスで利益を出しているため儲かっている企業が多く報酬も高めです。
MacBookProを使って、ベンチャー企業の綺麗なオフィスまたはリモートで勤務できる「ザ・エンジニア」な感じの働き方が可能な職場も多いです。
ただし自社のWebサービスで利益を生み出しているゆえ、エンジニアはWebサービスをしっかり作れる力がなければ足手まといとなります。
そのため自社開発企業は未経験に対しても高めの技術力を求める傾向が強いです。
自社開発企業は社員数が少なめなスタートアップも多いのでエンジニアリング以外の経営企画、マーケティングなどいろんな業務に携わる可能性も高いです。
自社開発企業は向いている人には向いていますが向いていない人には向いていないです。完全にその人の志向や資質に依るでしょう。
商売も分かってる、ビジネスサイド、経営も分かってるエンジニアになりたい人に自社開発企業はおすすめ。将来的にCTO(最高技術責任者)など上位職を狙っていく場合に自社開発企業での経験は活きてきます。
受託開発企業とは
受託開発はクライアントありきの仕事です。クライアントの意向で納期が決まり、場合によっては残業が増えたりしがちなのがデメリットです。
一方で受託開発企業は各社得意とするのが「PHPの受託」「Rubyの受託」みたいに決まっています。
ゆえに使用する言語やスキルが同一のものに固定されていることが多いです。
また短期間にたくさんのクライアント企業の案件をこなすことになるのでごりごりスキルアップもしやすいメリットがあります。
入社前に自分が立てた「PHPを磨いていこう」というプラン通りにいきやすくキャリア形成のかじ取りがしやすいです。
また、いきなり自社開発企業に行くと潰れてしまいそうな不安のある人なら、まずは受託開発企業で確実にスキルアップして一定のスキルが身についた段階で自社開発へ移るのも良いでしょう。
受託開発企業は自社開発企業と比較すると入社難易度は少し低めとなりますので未経験の人にとって狙い目です。
SES企業とは
SES企業の場合、客先にエンジニアを派遣すれば利益を生み出せます。それゆえ未経験に対して採用時点で高い技術力は求めません。
未経験の人にとっては狙い目の企業とも言えるでしょう。また様々な企業を見て経験を積めるメリットもあります。
SES企業はエンジニアの派遣会社みたいなものをイメージしてもらうと分かりやすいでしょう。
SES企業から派遣される先としては受託開発企業や自社開発企業もあります。ガンガン開発させてもらえスキルが伸びる現場もありますし、そうでない現場もあります。
つまり派遣先によってガチャ要素があるわけであり、その点は注意です。派遣される現場によって使用する言語やスキルが異なることもあります。
とはいえ良いSES企業もありますし未経験にとってはねらい目な企業であることは変わりないです。
SES企業のメリットとデメリットはより詳しくは下でまとめていますので参考にしてください。
SES企業のメリット・デメリット
GEEK JOBを受講するとSES企業に就職することになる可能性は高いです。
特にGEEK JOBを1か月だけ受講して就活する場合はSES企業への就職となるでしょう。なおGEEK JOBは最大3か月受講可能でして3か月受講する場合は就職先は変わってきます。
3か月受講する場合はオリジナルECサイトを開発します。そのオリジナルECサイトをポートフォリオに就活すればSES企業以外の受託開発企業や自社開発企業に就職できる可能性も出てきます。
とはいえ依然としてGEEK卒業後の就職先はSES企業になる可能性が高いのでSES企業のメリットとデメリットを事前に知っておきましょう。それぞれ中立的に紹介しますね。
SES企業のメリット
メリット①管理業務が少なく技術を磨きやすい
自社開発企業ではコードを書くことに専念できない場合も多いです。チームメンバーの管理など管理業務が多く発生しやすく意外と技術を磨けない場合もあります。
SESだと基本的に管理される側でありコードを書くことに専念でき技術を磨きやすいケースも多いです。
メリット②複数の現場を経験できる、上が詰まっていない
自社開発企業だと現場は1つです。先輩がいて「上が詰まっており」ずっと同じ仕事をさせられるリスクもあります。
一方、SESの場合は半年~1年ほどの期間、クライアント企業に派遣されて客先常駐するわけで必然的に複数の現場を経験できます。
メリット③定時で帰れる
SESは自社開発企業と比較してサービス残業は原則ないです。SESでは派遣先の企業が残業代を払うことになりますが、企業は残業代を払うのを嫌がるのでSESから派遣された社員は定時できっちり退社させます。
SES企業のデメリット
デメリット①給料が安い
SESで実務未経験の人の場合だと給料は年収250万~320万程と安めです。
SESの給料が安いのは多重下請け構造の末端で、間にたくさんの企業が挟まっているがゆえです。
エンドユーザーが案件を発注 → A社 → B社 → C社※SESエンジニアの常駐先
デメリット②長期的なキャリアデザインが難しい
派遣先によって求められるスキルが異なるケースも多々あります。
SESエンジニアの場合は正社員としてSES企業に所属するので自分の希望が100%通るわけではないです。
キャリアアップにつながる常駐先を毎回選べる保証はありません。ゆえに長期的なキャリアデザインは難しい傾向があります。
デメリット③上流工程に携わるのは難しい
SESで客先常駐する場合、プロジェクトマネジメント(PM)やプロジェクトリーダー(PL)など上流工程の仕事に携わる機会はほとんどありません。
エンジニアも年齢が高くなるとコードを書くだけでなくマネジメント寄りのスキルも身につけないと生き残りが難しくなってきます。
ある段階でマネジメント寄りのスキルを身に着けるために自社開発企業に転職するなど長期的なキャリアプランを練った方が良いです。
ーーーーーーーー
上記は一般的な傾向であり自社開発企業、受託開発企業、SES企業、どの企業が良い悪いというのはないです。どの企業にもメリットとデメリットがありますからね。完璧はありません。
自分の資質やマインド、能力に合っている企業を選ぶこと(つまりマッチング)が最も重要となります。
エンジニア転職においてプログラミングスクールを利用するメリットはプログラミング学習以上にこのマッチングを高精度でしてもらえるという部分が大きいです。
エンジニア転職支援でいろいろな企業を見てきたがSES企業は残業が少ない企業が多かったんだよ。
SES企業とクライアント企業は事前に労働時間について定めた雇用契約を結んでいる。クライアント企業は契約で決めた以上の労働をエンジニアにさせることはできないようになっているんだ。
またSES企業がクライアントに提供するのは労働力であって成果物に責任を負う必要がない。だから納期が迫っているから徹夜で作業なんてことも起きない。
むしろ零細規模の自社開発企業や受託開発企業の方が残業は多い傾向がある。就活では企業の見極めが重要だよ。
【実例】GEEK JOB卒業生の就職先企業
プログラマカレッジ卒業生ってどんな企業に就職してるのかな?
GEEK JOB卒業生に取材をして実際の就職先企業名を3社突き止めたよ。
ゼクウ(未経験から就職した場合の初年度の年収350万円)
ゼクウは採用管理クラウドシステム「RPM」などの採用管理システムの開発・販売を手掛けるシステムベンダーです。
ゼクウは自社開発の採用管理システムを300社以上の顧客企業へと提供しています。転職口コミサイトのVokersを見ても評価高いですね。
自主学習への福利厚生があったり経験に合わせたタスクを振り分けてもらえるなどの就労環境は良いです。また分からないことがあっても先輩社員に訊きやすい環境もあります。
飲み会に強制参加させるカルチャーもなく社員同士がフラットな関係でエンジニアにとって働きやすいですね。
RJC(未経験から就職した場合の初年度の年収300万円)
RJCはJavaを中心としたWeb系システム開発会社です。基本的にはクライアント企業への客先常駐での仕事となります。
RJCはかなり広範な業界の企業からシステム開発や改修の仕事を請けています。
たとえば進学情報サイトのエンハウス業務など。エンハンス業務とは既存のサイトに改善を加え品質の向上や新たな機能の追加を行うことです。
入社後の研修がかなりしっかりしています。派遣先では設計からテストまでいろいろ経験させてもらえるのでやりがいをもって働けています。
ゼロスピリッツ(未経験から就職した場合の初年度の年収300万円)
ゼロスピリッツはJavaを中心としたWeb系システム開発会社です。
顧客と直接システム要件の検討をおこなうなど上流工程の仕事も担当させてもらえれるポジション。
保険の代理店向けのシステムづくりに携わっています。業務のバランスとしては、設計、コーディング、テストがだいたい3割ずつくらいのイメージです。UI設計なども担当しています。
どうしたらいいものが作れるのかユーザーのことを考えて、チームで話し合いながら開発を進めるのが楽しいです。
就職先や年収はその人の学習能力に大きく左右される
就職してエンジニアとして数年働いて腕を磨けたらその先はどうなるの?年収は上がるの?
エンジニアとして働き始めると入り口がSES企業だろうが、受託開発企業だろうが、自社開発企業だろうが、どこにいても稼げるようになる頭角を現す人はいるよ。
中長期で見たらその人の能力や働く姿勢によって年収は決まってくるね。中長期で自由になるために、短期間の不自由は飲み込むのが大事だと思うよ。
GEEK JOB担当者に取材した際に聞いた話ですが、GEEK JOBを卒業生が数年後に飲み会で集まった際に元GEEK JOB受講生の間で年収に結構な開きが出ていることがままあるそうです。
GEEK JOB卒業生の初年度の年収に関しては250~400万円となります。
そこから徐々に差が出てきます。特に転職に成功した場合は年収が400~600万円とグッと上がるケースも多い様です。
ある人は1年目はSES企業で開発経験を積んだのちに自社開発企業へと転職。そこで開発経験を積んだのちにフリーランスエンジニアに転身し年収800万円以上の高額な報酬を得ている人もいると言います。
そうやってエンジニアとして年数を経るごとに年収をアップさせていっている人がいる一方で年収がずっと変わらない人もいます。
数年すると数百万円もの収入の開きが出てしまっているのです。エンジニアの世界はそういったシビアな側面がありますね。
GEEK JOB担当者曰く、年収を増加させている人には受講の時からある共通点があるそうです。
それが端的に言うと好奇心旺盛で主体的に学べる能力の有無です。
主体的に学べる人は受講している時から他の受講生に教える傾向にあるそうです。
彼らは教えることで学びがより習熟することを経験的に知っていおり知識をしっかり身につけているからこそ教えられるわけです。
その学習能力の高さや主体的に学べる能力が買われて優良企業(SES企業、受託開発企業、自社開発問わずです)に採用されます。
そして年収も順当にアップさせることに成功しているのです。
就職先についてより詳しく知りたいならキャリアアドバイザーに相談すべき
わたしがもしGEEK JOBに通ったらどんな企業に就職できるのかな?
この記事では私のこれまでのIT転職支援の経験からGEEK JOBの就職先について解説したつもりだ。
ただし、どんな企業を実際に紹介してくれるかは君の年齢、学歴、これまでの職歴によって変わってくるんだ。
GEEK JOBでは相談会もやっているしキャリアアドバイザーに「私、どんな企業に就職できるでしょうか?」と直接訊いてみるのが一番早いよ。
①GEEK JOB公式サイト で説明会日程選択
②説明会に参加
①GEEK JOB公式サイトで説明会日程選択
GEEK JOB公式サイトで名前、連絡先、年齢、日程を選択します。
説明会概要
■おおよその時間:40~50分
■開催日程:毎週月曜〜土曜 11:00~20:00(一部の祝日を除く)
②説明会に参加
説明会を予約するとビデオ会議のURLが添付されたメールが送られてきます。当日はそのURLから説明会に参加できます。
なお説明会はキャリアアドバイザーと1対1で進行するので就職先企業について疑問点や不安を感じている点はすべて聞くようにしましょう。