騙されるなTechAcademy(テックアカデミー)評判【現役エンジニアが辛口評価】

PR

テックアカデミーって有名だけど本当に良いスクールなの?ステマっぽい記事ばかりでどれも信用できない…

わたし須賀がテックアカデミーのレッスンを実際に受けたうえで評価しました。

須賀
須賀

まず現役エンジニアの専属講師が週2回もマンツーマンレッスンをしてくれるのが本当に良いです。

マンツーマンレッスンは進捗管理も含みます。

もちろん講師から「おい宿題やってきてねーじゃねーか!」と詰められることはないです。ただし程よく緊張感はあるので勉強をサボれないです。

「1人だと勉強が続かない」三日坊主な人におすすめ。

驚いたのがレッスンを担当してくれた講師が「無職ニートから3か月間のプログラミング学習でエンジニアになった人」だったことです。人間やれば変われるのだと思いましたね。

テックアカデミー講師
テックアカデミー講師

もう後がなく追い詰められてたのでそれこそ必死で1日10時間以上勉強しましたよ。この経験から必死で勉強すれば人間なんとかなるんだと痛感しましたね。

テックアカデミーでは現役エンジニアの講師と一緒にオリジナルWebアプリ開発を目標に二人三脚で学習していきます。

Webアプリ

料金的にも10万円ちょっとで受講できてお手頃価格なのも素晴らしい。

しかしそんな人気のテックアカデミーにも「教材が難しい」、「講師の質にバラツキがある」など見逃せないデメリットもありました。

本記事では読者が受講してから後悔することのないよう中立的にテックアカデミーのメリット・デメリットをお伝えします。

当メディア『ノースキルの逆襲』編集部(須賀)より

当メディア『ノースキルの逆襲』編集部の須賀です。当メディアではこれまで20社以上のプログラミングスクールと受講生を取材してきました。

各スクールの教材や講師についても授業を受講し、チェックした上でおすすめスクールをこちらの記事「本当に力のつくおすすめプログラミングスクールまとめ」で掲載しています。参考にしてくださいね。

実際受講した際に使用したスクールの教材、取材させていただいた方々(※一部)

テックアカデミーは他のスクールと比較して何がどう良いのか、悪いのかについても解説しますね。

テックアカデミー(TechAcademy )料金・期間

コース※下に掲載
期間・料金(税込)1か月
社会人17万4900円 学生16万3900円
2か月
社会人22万9900円 学生19万6900円
3か月
社会人28万4900円 学生22万9900円
4か月
社会人33万9900円 学生26万2900円
受講形態オンライン
講師現役エンジニア
マンツーマンレッスン〇 週2回(1回30分)のメンタリング
進捗管理サポート
チャットサポート〇毎日15時〜23時
成果物制作

選べるコース

テックアカデミーは学べる内容がプログラミング、マーケティング、動画編集、デザインまでと多種多様です。

日本にあるプログラミングスクールの中ではおそらく最もバラエティが豊かでしょう。

須賀
須賀

どのコースもその領域で経験のある人が講師を務めています。

〇プログラミング

Webアプリケーションコース
PHP/Laravelコース
Javaコース
フロントエンドコース
WordPressコース
iPhoneアプリコース
Androidアプリコース
Unityコース
はじめてのプログラミングコース
ブロックチェーンコース
スマートコントラクトコース
Pythonコース
はじめてのAIコース
AIコース
データサイエンスコース
Scalaコース
Node.jsコース
Google Apps Scriptコース

〇デザイン

Webデザインコース
UI/UXデザインコース
動画編集コース
動画広告クリエイターコース

〇マネジメント

Webディレクションコース
Webマーケティングコース

〇オフィス

Excel2013コース
HTML/CSSトレーニング
Bootstrapトレーニング
GitHubトレーニング
Photoshopトレーニング

4週間~16週間で選べる受講期間、ただし注意

以下はテックアカデミーの標準的な料金です。

料金社会人学生学習時間(1週間)
4週間プラン17万4900円16万3900円40〜50時間
8週間プラン22万9900円19万6900円20〜25時間
12週間プラン28万4900円22万9900円14〜18時間
16週間プラン33万9900円26万2900円10〜13時間

テックアカデミーでは期間を1~4か月の間で自由に選択できます。

ただ、注意したいのが期間が短いプランを選ぶと週あたりの必要学習時間が増加します。

たとえば4週間プランだと40~50時間の学習時間が求められます。1日換算で5~6時間の学習時間が必要な計算です。

働きながらだと間違いなくきついです。

テックアカデミーは内容が濃密なのでしっかり学習時間を確保することを強くおすすめします。

少々料金が高くなっても、ゆとりをもって16週間プランで受講するのがベターですね。

テックアカデミー(TechAcademy)学習の流れ

須賀
須賀

プログラミング学習に挫折する最大の原因は何をどう学べば良いか分からないからなんですよね。その点、テックアカデミーは習熟度に合わせて何をいつまでにどう学べば良いか学習の指針を示してくれるので挫折しにくいです。

メンターと以下の流れで学習を進めます。

学習の流れ

①学習計画プランニング

②メンタリング

③宿題に取り組む

①学習計画プランニング
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: mentor-about-4-9cab3d496f42af1af37408e8cac734166610327b3d40af185580d2968fb26d60.jpg

メンターと話し合って「いつまでに何をするのか」学習計画をプランニング。

メンターの作った学習計画に沿ってテックアカデミーのオンラインカリキュラム・教材で学習を進めていきます。

②メンタリング
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: mentor-about-1-0ad118da2768301b397245427d65b3c73e42dbed755c15bb61202d0fca28d7d8.jpg

自分で学習して分からない点があれば週2回のメンタリング(1回30分)で質問可能です。

またこのメンタリングの際には学習計画に沿って学習が順調に進んでいるか確認。

学習が遅れているようなら学習計画もその都度修正していきます。

③宿題に取り組む
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: mentor-about-2-64641b1dcc493ed9f841b3614f5c18cfafbbdb70c2ed889f962e6c281db4e9d0.jpg

メンタリングの際に次のレッスンまでに終わらせておくべき宿題がメンターから課されます。

テックアカデミーでは①~③のサイクルを回すことで知識とスキルが身に着くのです。

学習の流れ

①学習計画プランニング

②メンタリング

③宿題に取り組む

知識を身につけた後はオリジナルWebアプリやプロダクトを実際に開発していきます。

オリジナルWebサービスの開発

教材・カリキュラムを一通り終えるとオリジナルWebサービスやWebアプリ開発に移行します。

須賀
須賀

このオリジナルWebサービス開発がテックアカデミーのイチ押しポイントですね。

以下、過去のテックアカデミー受講生が開発したオリジナルWebサービスの実例です。

研究室マッチングシステム

「研究室と学生をマッチングする」ユニークなWebサービスを考案した人もいます。

RelayNovel

リレー小説を投稿できるサイトです。会員登録機能やレビュー機能、投稿機能など機能が盛り沢山で完成度高いですね。

Sharemade

自分で作ったアプリやサイトの共有ができるWebアプリです。

オリジナルWebサービスを開発できるのはテックアカデミーの最大の良さですね。

現役エンジニアのメンターの助けを借りたり実践的なアドバイスを得られるのは相当に心強いでしょう。

以降ではそんなテックアカデミーについて他の受講生はどんな感想を持ったのか紹介していきます。

テックアカデミー(TechAcademy)の評判・口コミから判明したメリット・デメリット

実際にテックアカデミー受講生54人の口コミをメタ分析して判明したメリット・デメリットについて担当者への取材も交えて解説していきます。

デメリット

・教材が難しい

・メンターに当たりはずれがある

メリット

・専属メンターのおかげで学習を習慣化できる、学習を効率化できる

・成果物制作で自信がつく

・チャットで速攻で疑問解消できる

テックアカデミーが向いている人

・そもそも何を学習したら良いのか全く分からない人
・自分で学習ペースが掴めない人
・とりあえずアプリなどの成果物を作ってみたい人

テックアカデミーのデメリット

デメリット①教材が難しい

テックアカデミーの教材は難しいです。

テックアカデミーの担当者に取材した際にその点も訊いてみました。

須賀
須賀

教材が難しいと感じてる受講生もいるようですが…

担当者
担当者

テックアカデミーの教材が難しいと感じる人が多いのはかなり詳しめに説明を加えているからだと思います。

とのことでした。

テックアカデミーの教材はメンターのフィードバックをもとに数千回以上の修正を繰り返しています。

受講生の理解度をメンターが確認して、どのような説明を教材に追加すればより生徒の理解が深まるのか教材にどんどん反映していっているそう。

ただかなり高度な内容も含んでいるため教材の情報が難しめになっています。

デメリット②メンターに当たりはずれがある

メンターはガチャ要素ありですね。

私が受けたレッスンの担当メンターはかなり良い感じの人でしたが人によっては微妙なメンターに遭遇したという人も。

そんな場合はテックアカデミーの運営に連絡してメンターをチェンジしてもらいましょう。

テックアカデミーのメリット

メリット➀専属メンターのおかげで学習を習慣化できる、学習を効率化できる

須賀
須賀

学習を習慣化させるのにテックアカデミーは相当使えるでしょう。

テックアカデミーの最大のウリは現役エンジニアの専属メンターが学習をサポートしてくれる点です。

専属メンターをつけることで「強制的に学習環境を構築できる」のです。

メンターがいるからこそ「次のレッスンまでに宿題に取り組まなくちゃ」と学習に強制力がもたらされます。人間は1人だとついサボってしまうものです。

そしてプログラミング学習の挫折を防ぐうえで最も重要なのは「聞きたいときに聞ける人を身近に確保する」ことです。

プログラミング学習ではわからないことが何かわからないという迷宮に迷い込んでしまいがちです。時間をただひたすら消耗しかねません。

そんなときに気軽に質問できるメンターが傍にいると学習効率が無茶苦茶高まります。

メリット②成果物制作で自信がつく

須賀
須賀

実際に動くプロダクトを作ることを目標に勉強すると学習効率は全然違いますよ。

テックアカデミーでは成果物制作を目標に学習を進めていきます。

学習する上でよくありがちなのが「何のために学習しているのかわからなくなる」こと。

”学習自体”が目的になってしまいがちですが学習そのものにはあまり意味がありません。

得た知識で何を作るかが大事

テックアカデミーの場合はWebアプリやWebサービスなど具体的なプロダクト開発を目標にしてステップを踏んで学習していきます。

メリット③チャットで速攻で疑問解消できる

須賀
須賀

テックアカデミーはチャットの返信が数分以内に来ます。レスポンスが無茶苦茶早いのはメリットですね。

テックアカデミーはいつでもオンラインチャットで質問し放題。

15時~23時だとテックアカデミーの講師がチャットに常時張り付いており質問からわずか数分で回答が返ってきます。

テックアカデミーを競合スクールのコードキャンプと比較

現役エンジニア講師によるマンツーマンレッスンを安価に受講できる競合プログラミングスクールにコードキャンプがあります。

どちらが良い悪いではなく目的に応じて最適なスクールを選ぶと良いでしょう。

目的別にスクールを選ぶ

専属講師による週2の進捗管理 
→ テックアカデミー

最安料金でマンツーマンレッスン 
→ コードキャンプ

テックアカデミーコードキャンプ
期間・料金(税込)1か月 17万4900円 
2か月 22万9900円 
3か月 28万4900円 
4か月 33万9900円 
2か月 19万8000円
4か月 30万8000円
6か月 36万3000円
特徴週2(1回30分)の進捗管理朝7時~夜24時でレッスン受講可
進捗管理×
講師”専属”の現役エンジニア現役エンジニア
※レッスン毎に指定
オンラインチャット×

”専属”の現役エンジニア講師による進捗管理のあるテックアカデミーに対してコードキャンプの方は進捗管理はありません。

コードキャンプは自分で学習を進められる自主的な人向きのスクールです。その分料金は安く、マンツーマンレッスンの合計時間も長いです。

期間・料金(税込)総計レッスン時間
コードキャンプ2か月 19万8000円40分×20レッスン=800分
テックアカデミー2か月 22万9900円 30分×15レッスン=450分

>>コードキャンプの評判レビュー記事はこちら

また侍エンジニア塾やTechAcademyの他のスクールとの比較記事についてはこちら「本当に力のつくおすすめプログラミングスクールまとめ」を参考にしていただければ。

最後は自分の目で確認しよう

テックアカデミーに行こうか迷っている人は早めに自分の目で確認するのをおすすめします。

一体どんな人がメンターをしてくれるのか、実際にテックアカデミーでの学び方はどんなものなのか体感してみましょう。

テックアカデミーは無料体験レッスンを提供しているので利用してみると良いでしょう。

一緒によく読まれてる記事はこちら

テックアカデミー関連

プログラミング学習関連

副業関連

エンジニア転職関連

タイトルとURLをコピーしました